出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた連載「糸島STORY」を先行公開するマガジン!
つのだ ふむ
僕が食べて印象に残ったものたち。 Twitterに掲載してるものをまとめたマガジンです。
【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!!
twitterで毎日連載していた「ヘソニモ」を少しだけ紹介。
こちらはマンガ家、つのだふむのnoteです。 Twitterで連載中の移住記録マンガ「糸島STORY」を読むと、今の僕の現状を知ってもらえるかと思います! 糸島STORYまとめ▼ https://min.togetter.com/h0LwnGN このnoteで読めるのは、「生活日記とマンガ」。 ○生活日記 いよいよである! いよいよ、待ちに待った連載開始の時がきた。 紆余曲折あって、2年近くかかってしまった。 それだけかけても、連載開始してどうなるか誰もわからな
こちらはマンガ家、つのだふむのnoteです。 Twitterで連載中の移住記録マンガ「糸島STORY」を読むと、今の僕の現状を知ってもらえるかと思います! 糸島STORYまとめ▼ このnoteで読めるのは、「生活日記とマンガ」。 ○生活日記 今週は木曜日に東京へ行き、TV番組の収録に参加してきた! 僕にとって初めてのことだらけで、すごくいい体験になった。 「ロケ弁の女王」が3月27日からLINEマンガで連載開始するのだけど、そこに向けて「ロケ弁マンガ家」としての自分
こちらはマンガ家、つのだふむのnoteです。 Twitterで連載中の移住記録マンガ「糸島STORY」を読むと、今の僕の現状を知ってもらえるかと思います! 糸島STORYまとめ▼ このnoteで読めるのは、「生活日記とマンガ」。 ○生活日記 バタバタしてしまい、先週更新できなかった!すみませんです。 先週は、僕の前職である映像制作会社「サンディ」の代表、柏田君がヤバハウスを突如訪ねてきてくれた! サンディのウェブサイト▼ 生まれて間もないうちの天太に会いにきて
こちらはマンガ家、つのだふむのnoteです。 Twitterで連載中の移住記録マンガ「糸島STORY」を読むと、今の僕の現状を知ってもらえるかと思います! 糸島STORYまとめ▼ このnoteで読めるのは、「生活日記とマンガ」。 ○生活日記 今週は、天神の方へ2回も行った! 天神とは、僕が住む糸島からしたら、車で1時間かかる大都会。 割と久しぶりの遠出だ。 まず一回めは、先日最終回を迎えた「ブランディングマン」の打ち上げ! すごくおいしい水炊きのお店で、いやあ美
【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 マンガ家・つのだふむが “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!! ようやく、このスタートラインに行き着いた。 この回についての気持ちは、こちらのnoteに記述しました。 ここに至るまでに、実はかなりの枚数の没原稿を、カラーまで仕上げてしまってから、やっぱり違う、と思い直し、描きなおしたという経緯がある。 とにかく、このマンガそのものを巻き込
【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 マンガ家・つのだふむが “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!! 西澤さんに、見限られてしまった。コルクにも、奥さんにも、三行半を突きつけられてしまった。 今僕は、最も一流の作家から遠いことをやっているのだ、、、、、、 次回以降、このマンガの連載がストップしていた理由が明らかになっていきます。
【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 マンガ家・つのだふむが “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!! なんてことだ!!! ただ赤塚さんの真似をしても、どうしていいかわからなくなってしまった俺。 なぜ僕は赤塚さんになったのだっけ、、、、、、 そもそも僕のどこかに、赤塚さん的なところはあっただろうか、、、、、? これでいいのだ、とは言えないな、、、、 次回、、、、、絶賛悶絶執筆中
【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 マンガ家・つのだふむが “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!! 妻・りさこのツッコミが入った。 赤塚不二夫先生は、自分のブランディングの意識はあったのだろうか? 誰かに手伝ってもらっただろうか?、、、、、 結局、好きなマンガを描いて好きなことをやっただけ、、、、? じゃあ、マンガそのものよりブランディングで頭を悩ます俺って、、、、? 次回、
今の僕は、このときの決断、そして彼との出会いがなければ存在しない。 そして、あの日彼に言われたある言葉。 僕が創作の道を歩むことになった原点は、ここです。 「#描くようになったきっかけ」に参加します! 最後まで読んでくれてありがとうございました! よければTwitterフォローしてください!だいたい毎日漫画を更新しています!▼ ふむダチになって〜〜!!