つのだ ふむ

新連載「ロケ弁の女王」3/27LINEマンガで連載開始!出会いをぜんぶ、マンガにするヒューマンマンガ家。「リアル・ユー」(LINEマンガ/電子書籍1-5巻) 「REACH無限の起業家」(NewsPicks)/「ブランディングマン」「糸島STORY」(Twitter) コルク所属。

つのだ ふむ

新連載「ロケ弁の女王」3/27LINEマンガで連載開始!出会いをぜんぶ、マンガにするヒューマンマンガ家。「リアル・ユー」(LINEマンガ/電子書籍1-5巻) 「REACH無限の起業家」(NewsPicks)/「ブランディングマン」「糸島STORY」(Twitter) コルク所属。

    マガジン

    • 出会いをぜんぶマンガにする、インサイド・ストーリー

      出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた連載「糸島STORY」を先行公開するマガジン!

    • 「いただきます。」

      僕が食べて印象に残ったものたち。 Twitterに掲載してるものをまとめたマガジンです。

    • ブランディングマン

      【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!!

    • 超初期マンガ

      twitterで毎日連載していた「ヘソニモ」を少しだけ紹介。

    ウィジェット

    記事一覧

    人は誰でも面白い話を一つはもってる

    ぼくは6~7年前に、マッグガーデン様から二冊ほど漫画を出版させてもらったことがあるのだが、タイトルはその時の担当編集の方の言葉。 ちなみに画像はその漫画から抜粋。 …

    100
    8

    我、無人島にて祭りを開催する者なり。

    今回は、milieu編集長・塩谷舞さんからSNSのいろはコンサルを受けた先週のこととか、エッセイマンガブーム(?)とヒップホップブームの関係について思いを馳せたりとかを…

    14

    突撃虫

    佐渡島庸平さんが立ち上げた「コルク」という会社に、年始からモソモソと作り続けていた「CLOUDMAN 」持ち込み突撃をしたのが、2017年6月末のこと。 考えたら私の中には、…

    10

    「CLOUDMAN-さわれぬ日々-」人物相関図

    9

    日常と非日常をまっぷたつに。

    前回の投稿のあと、ものすごく体調を崩した、季節の変わり目。 急激な気だるさ、頭痛、熱っぽさ、節々の痛み。加えて下痢P。今はようやく回復して、日常を過ごしている。の…

    11

    日常。

    私は毎日「CLOUDMAN-さわれぬ日々-」という、動く漫画「漫動画」の連載を続けている。 サンディ株式会社という、仲間と一緒に2015年から立ち上げた会社でディレクターとし…

    10
    人は誰でも面白い話を一つはもってる

    人は誰でも面白い話を一つはもってる

    ぼくは6~7年前に、マッグガーデン様から二冊ほど漫画を出版させてもらったことがあるのだが、タイトルはその時の担当編集の方の言葉。

    ちなみに画像はその漫画から抜粋。

    中崎タツヤ先生の漫画で(うろ覚えで恐縮なのですが)、

    人生を振り返って伝記を書こうとする男が、とりたてて書くことが何もなくて自分の人生のつまらなさを嘆いていると、母親から「あんたが犬と交尾しようとした話は?」と言われて恥ずかしがる

    もっとみる
    我、無人島にて祭りを開催する者なり。

    我、無人島にて祭りを開催する者なり。

    今回は、milieu編集長・塩谷舞さんからSNSのいろはコンサルを受けた先週のこととか、エッセイマンガブーム(?)とヒップホップブームの関係について思いを馳せたりとかを書く。

    新感覚SFスリラー「クラウドマンーさわれぬ日々ー」の日々更新をはじめて、気づけば3ヶ月と20日。初夏から秋口へと季節は流れ、もう今年の終わりも射程圏内。

    毎日更新を始めたころのイメージでは、「こんな面白い表現を毎日更新で

    もっとみる
    突撃虫

    突撃虫

    佐渡島庸平さんが立ち上げた「コルク」という会社に、年始からモソモソと作り続けていた「CLOUDMAN 」持ち込み突撃をしたのが、2017年6月末のこと。

    考えたら私の中には、たまに急に動きだす、突撃虫がいて、気になる人には知り合いでもないのに作品を持って突撃する。

    飲み屋であの超絶技巧作家・大友克洋先生に「売れない自伝漫画」を渡したことも。
    ファンである長嶋有先生に同じそれを送って週刊文春の書

    もっとみる
    日常と非日常をまっぷたつに。

    日常と非日常をまっぷたつに。

    前回の投稿のあと、ものすごく体調を崩した、季節の変わり目。
    急激な気だるさ、頭痛、熱っぽさ、節々の痛み。加えて下痢P。今はようやく回復して、日常を過ごしている。のこるは下痢Pのみ。

     前回の続き。

    劇場映画一作目上映終了の後、特に次につながる具体的な話が浮上しなかった私は、「もう、勝手に作っちゃえばよくね?」の境地へと到る。

    もともと勝手に作る気質の持ち主ではあるのだが、それを再刺激したのが

    もっとみる
    日常。

    日常。

    私は毎日「CLOUDMAN-さわれぬ日々-」という、動く漫画「漫動画」の連載を続けている。

    サンディ株式会社という、仲間と一緒に2015年から立ち上げた会社でディレクターとして働きながら、

    スキを見て新宿のオフィスで、西荻の自宅で、阿佐ヶ谷の噴水広場で、地下鉄丸ノ内線の中で。

    ようするにどこででも作っている。

    パソコンと紙とペンさえあれば、どこででも作れるような形式を目指した。

    日常の中

    もっとみる