つのだ ふむ

新連載「ロケ弁の女王」3/27LINEマンガで連載開始!出会いをぜんぶ、マンガにするヒューマンマンガ家。「リアル・ユー」(LINEマンガ/電子書籍1-5巻) 「REACH無限の起業家」(NewsPicks)/「ブランディングマン」「糸島STORY」(Twitter) コルク所属。

つのだ ふむ

新連載「ロケ弁の女王」3/27LINEマンガで連載開始!出会いをぜんぶ、マンガにするヒューマンマンガ家。「リアル・ユー」(LINEマンガ/電子書籍1-5巻) 「REACH無限の起業家」(NewsPicks)/「ブランディングマン」「糸島STORY」(Twitter) コルク所属。

    マガジン

    • 出会いをぜんぶマンガにする、インサイド・ストーリー

      出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた連載「糸島STORY」を先行公開するマガジン!

    • 「いただきます。」

      僕が食べて印象に残ったものたち。 Twitterに掲載してるものをまとめたマガジンです。

    • ブランディングマン

      【僕はどんな作家になりたくて、何をしたいのか。】 【そのために今すべきことは?】 手がかりをつかむため、 “ブランディングのプロ“に会いに行くドキュメンタリーマンガ!!

    • 超初期マンガ

      twitterで毎日連載していた「ヘソニモ」を少しだけ紹介。

    ウィジェット

    記事一覧

    電車スケッチまとめ。ふむ号車。

    14

    「僕」グランプリ受賞しました!!

    「根津カレーラッキー」での展示から、はや1ヶ月。はやくも、ラッキーをいただいてしまいました。 マウスコンピューター×note「#描くようになったきっかけ 投稿コンテスト…

    26

    スケッチとは。

    魅力的な人を見つけ、スケッチする。スケッチすると、なぜ魅力を感じたのか、どこが魅力なのかを言語化せざるを得ない。そして、それが弱いと、絵も弱くなる。その人のせい…

    26

    全部言語化をはじめる

    世界の砂つぶの数と同じほどあるというこの情報爆発時代において、砂つぶの原子ほどの存在であるぼくが、まずなにをはじめるかースピルバーグを倒すにあたってーを考えてい…

    35

    17光年先の光

    またしても、note で公開した「僕」がたくさんの方にシェアいただき、たくさん読んでもらった。一年越しで、届きはじめたマンガ。さらにそこに描かれてるストーリーは、17…

    19

    愉快な新人漫画家たち

    これを見てほしい。昨日、ツイッターで繰り広げられた戦いの記録である。▼ ここで、やじまけんじ(46500フォロワー)登場。 、、、以上だ。ツイッターで作品を発表する…

    28
    「僕」グランプリ受賞しました!!

    「僕」グランプリ受賞しました!!

    「根津カレーラッキー」での展示から、はや1ヶ月。はやくも、ラッキーをいただいてしまいました。
    マウスコンピューター×note「#描くようになったきっかけ 投稿コンテスト」グランプリ受賞しました!

    ほんとうにありがとうございます!
    展示の時から、感じていたけど、明らかに反応が良かった作品「僕」。タイトルからはえもいわれぬ自意識を感じるかと思いますが、これを機にぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
    「僕

    もっとみる
    スケッチとは。

    スケッチとは。

    魅力的な人を見つけ、スケッチする。スケッチすると、なぜ魅力を感じたのか、どこが魅力なのかを言語化せざるを得ない。そして、それが弱いと、絵も弱くなる。その人のせいではない。受信機としてのこちらのせいだ。難易度に違いはあれど、どんな人にも魅力があり、それを最大に引き出すと、キャラクターにできるはず。という仮説のもと、毎日スケッチを始めた。今はまだ通勤退勤中しか描けてないので、電車ばかりになってしまって

    もっとみる
    全部言語化をはじめる

    全部言語化をはじめる

    世界の砂つぶの数と同じほどあるというこの情報爆発時代において、砂つぶの原子ほどの存在であるぼくが、まずなにをはじめるかースピルバーグを倒すにあたってーを考えている。

    まず「とにかく考え抜くこと」は大事。考え抜くためには、常に観察と、得た情報からなにを読み取るか、それをどう自分なら生かすか、など、色々あるけど、「おれは、考え抜いている、、今まさに、、、」と思考しているだけでは、実はほとんどなに

    もっとみる
    17光年先の光

    17光年先の光

    またしても、note で公開した「僕」がたくさんの方にシェアいただき、たくさん読んでもらった。一年越しで、届きはじめたマンガ。さらにそこに描かれてるストーリーは、17年くらい前のこと。17光年先の星から届いた光だ。こういうことが起きるんだから、今放った光は、またいつかのどこかの僕や、誰かにきっと届く。届けつづける僕さえ未来にいれば、それは叶う。こんなこと言うとかなりやすっぽいかもしれないが、人生は

    もっとみる
    愉快な新人漫画家たち

    愉快な新人漫画家たち

    これを見てほしい。昨日、ツイッターで繰り広げられた戦いの記録である。▼

    ここで、やじまけんじ(46500フォロワー)登場。

    、、、以上だ。ツイッターで作品を発表するクリエーターにとって、フォロワー数は時代を読む力を測定されているとも言えるかもしれない。1万フォロワー以下はおしなべて大差ないと思っている僕ではありますが、さすがに1年半以上ツイッターを続けていて1300あたりをチョロチョロして

    もっとみる