
好きな漫画絵を模写する。 つのだ ふむ
僕にはとても絵のスキルが無く、それによって演出の幅がとても狭いことになっているので、先週から地道に絵を練習し始めた。人生初めてのことだ。
BANANAFISHのアッシュ・リンクスの顔のみ模写。
首から下の画力に目を覆う。
HUNTER×HUNTERのジン=フリークスの模写。
ブラック・ジャック。
シガテラの南雲ゆみの模写。
南雲さんを描いてみて、体やバッグなどのモノが一番難しいと気づいた。絵を見て絵を描くと、平面から平面なので、スキルの低い僕などはどうしても立体感をつかめていない。おっぱいが最高のはずなのに、その柔らかい描写含め台無しである。
逆向き
佐渡島さんに逆向きも描いてみよと言われてチャレンジしたが、さらにひどい模写となった。絵の勢いはさらに消え失せ、THE模写ここに極まれりである。
ドラゴンボールのブチギレ孫悟飯の模写。
正直これは、けっこううまく描けたと思う。鳥山明先生の絵は小学生の頃から描いてたので、もっとも描きやすい。
てか本当にかっこいい絵だな。
、、、こんな感じで模写しつつ、短編漫画の習作も日々描いては見せ、をしている。「感情を描く」ということを意識しはじめてから、記憶の辿り方や、日常の観察の仕方も変わった。模写を経た上で、絵のタッチも新開発する。
✴︎
もう新しい大陸などないとされている世界で、いやまだあるんじゃないかと信じた人々が、長旅の末に新大陸を見つけた衝撃とワクワク感はどんなものであったろうか。
なかったらどうするの!?どの段階で、なかったと判断するの?!見つけた人ほんとすごいな!と最近過去の偉人に関心しきりです。
自分の中での小さな新発見くらいは、粘って見つけに行こうと思います。
読んでいただきありがとうございました。
僕の活動進捗が最新で追えるtwitterはこちらです!フォローしてくれたら最高です!
僕のちいさな新大陸への航路、動く漫画「クラウドマン」はこちら。