
【先読み】糸島STORY最新話+生活の日記。20230319
こちらはマンガ家、つのだふむのnoteです。
Twitterで連載中の移住記録マンガ「糸島STORY」を読むと、今の僕の現状を知ってもらえるかと思います!
糸島STORYまとめ▼
https://min.togetter.com/h0LwnGN
このnoteで読めるのは、「生活日記とマンガ」。
目次▼
【無料部分】
・生活日記
・糸島STORY最新話の冒頭
ーーーーーーーーーーーーーー
【有料部分】
・糸島STORY最新話全編
・生活日記(ディープバージョン)
○生活日記
いよいよである!
ウワーーー https://t.co/BWaysLkv9A
— つのだ ふむ🍱新連載ロケ弁の女王! (@tsunoda_fumm) March 19, 2023
いよいよ、待ちに待った連載開始の時がきた。
紆余曲折あって、2年近くかかってしまった。
それだけかけても、連載開始してどうなるか誰もわからない。
でも、直前まで、やれるだけのことはやる。連載中も、やれるだけのことをやる。悔いのないようにしたい。
ああ、楽しみだな。こんな楽しみのある人生で、本当嬉しい。
先日東京に行ったとき、ロケ弁屋の老舗・津多屋さんに取材に行ったのだが、その時お土産に津多屋さんののり弁で使われている海苔をもらった。

この海苔が本当に美味しくて、口どけもいい。
この海苔で作った海苔餅も美味しいし、

バターを塗ったトーストの上にこの海苔を敷いて
醤油を塗る「海苔トースト」も絶品である。

ロケ弁の女王を描いてなかったら、津多屋さんと会うことはなかったし、この海苔の感動を味わうこともなかった。
僕はマンガで人生が豊かになっている。
そう思うと、マンガを描き続けるこの先の人生もとても楽しみ。

寝室の窓の目の前に桜の木が。
すごいお花見ができそう。笑
それにしても、あたたかくなってきて、まじで、家に虫の気配がするようになってきて、去年夏の絶望が蘇ってくる。
家の全ての場所に、あらゆる虫が出現する家というのは、ぼくらにとって本当につらいのだ。
この土日も、スキマ塞ぎにかなりの時間を費やした。
自分でも笑えてくるのだが、全ての窓を養生テープで塞ぐのである。
こんなに綺麗な景色を見渡せる窓を、全てテープで塞ぎ、開けられないようにする。笑
糸島に来てからずっと虫の話ばっかりしてて、一年経ちそう。
ーーーーーーー
ファンクラブ「ふむ会」入会特典「問いのりさこ」。▼
糸島STORYの前日譚です。
今更新してる糸島STORY、ここで描かれてることが少し関わってきていて、未読の人はTwitterでも読めるのでぜひ読んでみてくれたら嬉しい!

Twitterまとめ▼

○糸島STORY最新話
Twitterで毎週連載している「糸島STORY」は、このマガジンで1週間先読みができます!
今回も、実はまだ「絵が埋まっていない」状態でして、ここから毎日絵を埋めて更新していくので、まずはセリフとコマ割りで想像してもらえたら嬉しいです。
今回は、10月末に起きたとある怖い話の後編。
これまでの糸島STORYまとめはこちら▼
では、糸島STORY最新話、どうぞ!▼

続きをみるには

出会いをぜんぶマンガにする、インサイド・ストーリー
出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた…