
コルクスタジオ作品「REACH-無限の起業家-」連載開始!!
<今週のトピックス>
・「REACH-無限の起業家-」連載スタート!
・Twitter版「リアル・ユー」完結
・メインコーナー「第4回・このかんじ、マンガにしたいんす。」
◯「REACH-無限の起業家-」連載スタート!
今週はなんと言ってもまずこちら。
コルクスタジオのチーム体制で、今年の初めから制作を続けてきた新連載がNewsPicksでスタート!
【ウルトラスーパーミラクルお知らせ】
— つのだ ふむ🗯「REACH無限の起業家」 (@tsunoda_fumm) August 21, 2021
今日から新連載が始まりました!! pic.twitter.com/fydHIG7uhw
・・・それでも人生が続くなら、
— つのだ ふむ🗯「REACH無限の起業家」 (@tsunoda_fumm) August 21, 2021
あなたなら何をする?
この男は。
1話が無料で誰でも読めます。
来週からの2話以降はNewsPicksアプリに会員登録すると読めるのだけど、なんと30日間無料らしいんだよな。
ぜひ続きも読んで欲しい。https://t.co/RQikIngw2V
早速、デイリー3位を獲得しましたが、1位じゃないのが悔しいですね。
唯一のマンガであることが、有利なのか否かはわかりません。
やはりはじまると、自分自身すごくワクワクすることに気がつきました。
準備期間とはまるで景色が違います。
リアル・ユーでファンになってくれた人たちが結構反応してくれたのが、何気にとても嬉しいんだよな。
これ、初めての経験だと気がついた。「つのださんの新作!」的な反応。
こんなに嬉しいのだね!
このマガジンの有料部分で、推敲中のネームを公開してきましたが、それを読んでくれていた方達は、本番との違いを楽しんでもらえるかもしれません。
実はまだ、残り3話分、絶賛ネーム執筆中です。
この物語、どのような結末を迎えるのであろうか。僕も俄然楽しみです。臨場感出てきました。
作家として、物語の最終回を描けるチャンスに出会えることは、本当に嬉しいです。
超一流の人たちに出会い、少しずつ作家として磨かれて行けたらと思っています。
◯Twitter版「リアル・ユー」完結
Twitter版「リアル・ユー」お楽しみいただけたでしょうか?
— つのだ ふむ🗯「REACH無限の起業家」 (@tsunoda_fumm) August 22, 2021
最終回の後、園田くんがどうなったのかは、実はtwitterに一度も投稿していない「第一話」で描かれています。
それはまた後ほど投稿する予定。
連載中たくさんのメッセージをもらいました。とても嬉かったです。https://t.co/ZxOMtxh5wX
5月からtwitterで掲載してきたリアル・ユーが最終話まで投稿完了しました。
楽しみに読んでくれた皆様、ありがとうございました!
これからも続々と新作を発表していく予定がすでにありますので、楽しみに待っていてくれたら嬉しいです。
最終回の反応は、やはりTwitter版でも、途中に比べて少ない感じでした。
急激に纏めようとしすぎている印象なのかもしれないな。
最終回、僕は人生で一体あと何回描くことができるだろう。
「最終回うまくなりたいなあ」なんて悠長なことは、多作にならないと言えないな!
◯メインコーナー「第4回・このかんじ、マンガにしたいんす。」
このコーナーは毎週金曜日15時から行っている、コルク佐渡島さんと公開定例会の中での会話をもとに、マンガのネタのタネを毎週探っていくコーナーです。
前回は、僕が「歌の歌詞から連想してマンガを描きたい」というネタのタネを元にサマーヌードのマンガを描きました。
このnoteに載せたものは流石に伝わらなすぎたので、Twitter版は修正しました。▼
真夏のカップル1/2 pic.twitter.com/0qCgyTuIFf
— つのだ ふむ🗯「REACH無限の起業家」 (@tsunoda_fumm) August 18, 2021
結構「サマーヌード」だと気づいて反応してくれた人がいたので、そこは良かったです。
ただ、歌をマンガにすることの狙いが、自分の中で定まり切っていないなと思いました。
やっぱりどんな時も、そこに「キャラクター」を掘り起こすことをまず目指す。
キャラクターのためのいい会話劇を作る。
風景とか空気感も描こうとして(それも大事だけれど)鍛えたい狙いが複数すぎたな。
ーーーー
今回の定例会では、「キャラクターを多角的に仮説を立ててみる」という話が出た。
SNSで炎上してる人とかって、叩かれ方や擁護され方にそんなにパターンがなくて、それって本当にその人の輪郭や真相を掴んでいるのか?
もっとその人の行動原理や心理に仮説を立てられるのではないか?
ネットの意見のどれかから、自分も意見を選んではいないか。
そこで、世に実在する嫌われ者を「こうだったら、好きになっちゃうかも。魅力的かも」という「演出」をマンガで加えて描いてみる、というのが、キャラクター作りのいい試し方かもしれない、という話になった。
今回は、今からそれを描いてみる。
ーーと思ったのだが。
ちょうど今(20時10分現在)、先ほど提出した「REACH」第7話ネームに対しての、重めの複数指摘が来た。僕も納得の指摘たちだ。すぐに修正イメージも湧いた。
そしてこれは今日中に描くのがマスト、、、!!
Note描き下ろしマンガを描く前に、こちらをどうしても描きたい。
ごめーーん!!
ツーワケデ今回、描き下ろしマンガは無しです!!
こういう臨場感の日もある。🙇♂️
ここから先は有料部分です。
描き下ろしマンガはないけれど、
この1週間のスケジュールや日記マンガを載せています。
日記マンガと1週間の振り返りでは、僕たち漫画家内での、かなりデカめの発見について書いてます。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!いいねやフォロー、シェアをしてくれたら嬉しい!
この続きをみるには

出会いをぜんぶマンガにする、インサイド・ストーリー
出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた…