
2週間ぶりの日記。
今週も週刊楽屋ばなしを見に来てくれてありがとう!
リフォームが始まってあんまり家にいられず移動したり、連載始まる直前のマンガネームが複数重なっていたりで、泣く泣くnoteを1週間休んでしまいました。
しかし、ここは僕の楽屋。
必ず戻ってくる場所であります。
(ただ、この「楽屋」という呼び名とか、全体のデザイン、もうすぐリニューアルすることになりそう。理由は後ほど)
さて。
ここは、
マンガ家である僕が色々と創作の裏側や日常や記録を振り返っていく場所。
僕のこれまでは、
こちらのnoteをザクっと読んでもらえると!▼
(↑この自己紹介も、だいぶ長く使ってきましたが、
これも近くリニューアルします)
ーーーーーー
雑感
糸島・ヤバハウスに住んで3ヶ月余り、ようやく家に手を入れ始めました。
https://twitter.com/tsunoda_fumm/status/1578955827008143363?s=61&t=sDA6g3ByQX2hANs_niojdw
とても下手に下地塗りが完成! pic.twitter.com/PIIt3ip2l1
— つのだ ふむ🦜もうすぐ新連載 (@tsunoda_fumm) October 9, 2022
仕上げ塗り一層目。疲れた! pic.twitter.com/34dmu8IEde
— つのだ ふむ🦜もうすぐ新連載 (@tsunoda_fumm) October 10, 2022
塗った漆喰がさ〜
— つのだ ふむ🦜もうすぐ新連載 (@tsunoda_fumm) October 16, 2022
ひび割れてきちゃったのねん、、、、 pic.twitter.com/y0UNvlHYBa
↑、、、まあひび割れてきちゃって、なかなかうまくいかないんだけどさ、、、。
木に塗るの難易度高いなーーー。



風呂トイレ脱衣所のリフォーム工事も始まった。
毎日爆音、粉塵、おじさんたち。
基本的に家にずっとはいられないので、あちこち出かけています、、、。
僕もだけど、奥さんが大変で、まじごめんという思い。
まあ、こうして家を少しずつチューニングするように、
自分自身のことも、チューニングをしています。
「ブランディングマン」というマンガを年始からツイッターで連載していて、▼
今、ちょっと更新の間があいてしまっているのですが、サボっているわけではなく、、、
残り3話か4話で、最終回を迎え、僕のブランディングの道筋が決まるという展開となっていて、
そのマンガを描く前に、リアルに自分のことを徹底的に考えていたのです。
最後に更新したこの17話で、コルクスタジオの編集たちと対話するというところに行き着いたつのだふむ。
そもそも自分がコルクにいるということを抜きに、今の自分のことは語れないというところに行きつきました。▼
https://note.tsunodafumm.com/n/n88934d2305a5?magazine_key=m389aba5ec702
そして今週、ついに、、、
ちょうど今ブランディングマン会議終了。ふむくんの道が見えた!これがあるからブランディングは面白い。
— 西澤明洋『ブランディングマン』 連載開始! (@nishizawa8) October 12, 2022
僕の道が見えました。
あとは、これを面白くマンガで描くだけです、、、。それがむずいんだけど!!
僕は大林宣彦監督が大好きで、大林さんのトークショーに行き、トークショーが終わった後に「あなたの『HOUSE』に影響を受けて作った作品です」と自作の映画DVDを手渡ししたこともあるのだけれど、
僕のいく道のヒントは、大林監督にあったのです。
僕のこれからの大きなヒントは、何年も前からずっと本棚にあったのかもしれない。
— つのだ ふむ🦜もうすぐ新連載 (@tsunoda_fumm) October 7, 2022
大林監督に会いに行ったあの日から! pic.twitter.com/q07kf7ZFqu
これについて、マンガに先立って、どんな思考が行われたのかをnote後半の楽屋の奥で公開します。そちらもぜひ読んでくれたら嬉しいです!
ーーーーーーーーー
今週のいただきます。マガジン更新しました。
リフォーム中につき家を出ている日が多く、外食多めです。▼
Voicyもコツコツやってます。もうすぐ5000再生!
僕がただただ生活を喋るラジオが5000回も、、!?笑
チリツモだな〜。まあ人生も毎日勝手にチリツモしていくからなあ。
糸島STORY、先週公開分です。▼
今週分、今日描こうと思ったのだけど、今この時間にnoteを書いてるってことは、無理だな。明日かな。。
今回、ラストシーンで僕がスマホで電話をしながら運転しているのだけど、
「運転しながら電話してはダメですよ」というご意見をいくつかいただきました。
確かにダメですよね。
本当はホテルついてから電話したのだけど、何度も移動してる感じを同時に出したかったから、大した考えなしに車での電話にしちゃった。
自分が意図のない演出をしてしまったことによって、ノイズを生んでしまったことに悔しみが生まれた。
○今週の作品先出し
このノートでネーム先行公開をしている作品
「もしも名門サッカークラブの名コーチがマンガスタジオをコーチングしたら。」(仮)
は、前回お伝えした通り、編集とスケジュールの相談をして、11月に7日間くらい、これしか描かない日をどうにか確保して、一気に終わらせることに決めた。
今の自分の抱えている仕事量を考えると、とても本当にそんなことが可能なのか怪しいのだが、「これはこの日に全部描くんです」と決めたことによって、脳がスッキリ整理された。
、、、なので、その時にまた読んでほしいと思います!!
今週の楽屋の奥では、前半で触れた通り、僕の「ブランディング」の道筋についての先出しです!▼