見出し画像

勉強だけじゃマンガは描けない

物語を作るとは、どういうことなのだろう。

昨日、担当編集の佐渡島さんから
「まだ物語にダイブして描いていない」
と言われて、その状態のことがよくわからず、悩み、口数が減った自分がいた。

作業効率をあげることや、スキルの上達は、目に見えて刺激的であり、進んでいる感があるので、「マンガをやっている」風ではあるけれど、その上で本当に大切なのは、

「感情をとらえ、表現すること。」

その感情の捉え方、表現力は、なかなか目に見えた進捗ではないから、どうしても目に見えるスキルの方ばかりに走ってしまいがちだ。

今、ぼくはマンガの「型」は実践しはじめている。その型があるから、客観性はキープしたまま、安心してダイブすることができるらしい。

マンガ専科で、いろいろな理論を学んでいて、最終的に大事なのは「ダイブせよ」っていうめっちゃ抽象的なのが、面白い。

僕も結局、創作は理論だけで語れるものではなく、そのダイブとかトリップ感に魅せられて、この道に進んだのだ。
勉強しただけで良いものが作れるのだったら、マンガがそんなに面白い世界とは思わない。

最後はその作者だけができるトリップで物語のドアを開ける。

自分はまだできていないけど、これからそれを目指すと思えたら、さらにモチベーションが上がるな、と、そんなことをおもった。

最後まで読んでくれてありがとう。
ぜひTwitterもフォローしてください!

続きをみるには

残り 0字
地方移住したマンガ家とその家族が、日々の生活で何を思い、何を創作し、どう暮らしているかがわかります。

出会いをぜんぶ、マンガにする。 自分の生活と、どんな出来事も味わい、マンガにしていくマンガ家の日々の日記と、移住した糸島での暮らしを描いた…

ふむダチのみなさま、ほんのひとつのいいねやコメントが僕の日々の力を倍増させます!ありがとう。サポートなんてされた日には、昼飯にプラス100円でオプションのおかずつけちゃうくらい気持ちがはずむよ。ふむダチに見てもらえてるということが元気玉になる。!